2025年4月1日(火) |
ネリコンカフェ開く |
4月1日(火) 第87回ネリコンカフェ開く 20:00~21:15
中尾さんをホストに第87回の練混カフェを実施しました。メンバーはおよそいつもの通りで、つきぬ話題に花を咲かせました。満開の桜を背景にしたのは、神藤さん
長野県仁王山長勝寺の桜、田村さん愛知県の国宝犬山城のそれでした。中尾さんはご縁の深い 横浜みなとみらいの絵画でしたが、気になるのが二日後に迫った
”ネリコンお花見”のこと・・・このところの寒さと雨模様では決行可能かどうかです。(必要な方→椅子、座布団、防寒具)???明日の午後5時の発表が待たれます。
明後日~練習日の集合を早めて、桜を観てから練習・・・というのはどうだろう?という声が聞こえてきたような気がします。
4月の声を聞いて新入社員に注目が集まっていますが、初任給30万円ですからねえ!古すぎて恐縮ですが、私が新入社員として山形へ行ったときは初任給なんと
8千円でした。2食付きの下宿代が6千円、小遣いは2千円、、それでも付けが効くことを良いことにして若い頃から飲めないくせに料亭へ足繁く通った記憶があります
から何とかなるものです。ところで、練混の団員数が56名で、阿部さんによると (毎年のプログラムで分かるそうですが) 歴代5位の好成績だそうです。今度の定演
が第54回ですから、高瀬先生一代はギネスもので、尊敬・賞賛に値します。先生と言えば女声のボイトレが石井先生に代わられたとか・・・敬意を表す意味を含めて
4月13日(日)午後1時~生涯学習センターにカメラ取材させていただくことにいたします。ソプラノ・アルトの交代時間15時前後に参りますのでよろしくお願いします。
・・・次回、第88回ネリコンカフェは5月6日です。多数の参加を願ってやみません。


|
|
|
|
2025年3月28日(金) |
定期練習 |
3月28日(金) 定期練習 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎SOUVENIR-Ⅲ バラはあこがれ Amade Louis jean Matheu 作詞 Becaud Gilbert 作曲 (別刷り)
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 Ⅶ 吹 雪 Ⅸ 早 春 (春の合唱祭曲 5/18)
◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ 1 有楽町で逢いましょう
◎ Schubert-MESSE G-DUR Kyrie eleison



※ 練習計画 配布 ※ フェルマータ2024年度 第9号 配布
|
|
|
|
コンプライアンスについて・・・お知らせ 3/23 |
★★★日本コンプライアンス推進協会(会長代理ー中津さん) 2TV番組支援へ★★★
① 3月25日 午後2時48分~ フジテレビ「イット!」・・・日本コンプライアンス推進協会専務理事出演 3時20分~40分間・・・
② 3月30日 午後2時~~~ 日本テレビ「国民の疑問 この国はなんでこうなった?日本を変えた近現代史 林修・オードリー若松」
コンプライアンス(compliance)とは、法令や社会ルール、倫理・道徳規準に従って行動することを意味します。
企業や組織が事業活動を行う際に、関連する法律や規制を遵守するだけでなく、社会的責任や倫理的基準に従うことも含まれます。
ご興味がある方は上記の2番組にチャンネルを合わせてください。
|
|
|
|
2025年3月21日(金) |
定期練習 |
3月21日(金) 定期練習 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎SOUVENIR-Ⅲ バラはあこがれ Amade Louis jean Matheu 作詞 Becaud Gilbert 作曲 (別刷り)
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 Ⅶ 吹 雪 Ⅸ 早 春
◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ 5 いつでも夢を
◎ Schubert-MESSE G-DUR Sanctus Benedictus Annus Dei
※ 女声見学者 アルト 木村 綾子さん 即入団表明 ランラランララン 団員一同大歓迎です!!!




★★★ ランラランララン 団員一同大歓迎です!!! ★★★
|
|
|
|
2025年3月17日(月) |
ボイストレーニング |
3月17日(月) 3月男声ボイストレーニング開く 厚生文化会館大会議室 18:30~20:30 指導 : 猪村浩之先生
☆ 個人レッスン受講者 嶌、中尾、阿部、、、 ・横隔膜を下に下げて肺に多くの空気を入れる腹式呼吸をする・・・
・声を届けたい方向や距離感を強く意識する・・・裏声を出す等など・・・大変貴重なVT時間を過ごしました。


★ 男声合唱 : いざ起て戦人よ マクグラナハン作曲 藤井泰一郎作詞 及び 遙かな友に 磯部俶作曲 林雄一郎編曲 ★
※お奨め演奏会 「第7回西武沿線男声合唱団交歓演奏会」 4/20 ルネこだいら大ホール
|
|
|
|
2025年3月14日(金) |
定期練習 |
3月14日(金) 定期練習 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎SOUVENIR-Ⅲ バラはあこがれ Amade Louis jean Matheu 作詞 Becaud Gilbert 作曲 (別刷り)
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 Ⅶ 吹 雪 Ⅸ 早 春
◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ 4 恋のメキシカン・ロック
◎ Schubert-MESSE G-DUR Credo


|
|
|
|
2025年3月7日(金) |
定期練習 |
3月7日(金) 定期練習 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 Ⅶ 吹 雪 Ⅸ 早 春
◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ 3 潮来笠
◎ Schubert-MESSE G-DUR Gloria in excelsis


※お奨め演奏会 「吉原圭子 猪村浩之 デュオリサイタル」 5/15 大泉学園ゆめりあホール
|
|
|
|
2025年3月4日(火) |
ネリコンカフェ開く |
3月4日(火) 第86回ネリコンカフェ開く 20:00~21:15
中尾さんをホストに第86回の練混カフェを実施しました。メンバーはおよそいつもの通り、中村さんが接続の問題、古賀さん夫妻はPCの不具合で不参加でした。
背景については、中尾さんが縁の深い みなとみらい(横浜)の絵画、神藤さんは白馬岳(ご自身の写真)、田村さんは北海道旅行中に立ち寄った旭山動物園
の名物ペンギンの散歩(旭川)です。私と共にご老体の荻山さんが転んで手首を骨折当初は包帯でしたが、先日はギブス姿でした。足でなかったのがせめての
救い・・・と思います。年齢のことを言えば花粉症は高齢になると症状は軽くなるようですよ!<田村さん>↓↓↓ 練馬区の合唱連盟の係が田村さんから小山
さんにバトンタッチされたとか・・・よろしくお願いします。年齢の話から”美しき晩年”の話になりました。この機会にその全文を紹介します。↓↓↓
花見の件がLINEのアプリ~「Event」がベースでやりとりしています。私を含めてですが、連絡側のやや説明不足のそしりを免れません。返事は参加で返しました
が・・・次回、第87回ネリコンカフェは4月1日 or 8日 多数の参加を願ってやみません。

|
|
|
|
2025年2月28日(金) |
定期練習 |
2月28日(金) 定期練習 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 Ⅶ 吹 雪 Ⅸ 早 春
◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ 有楽町で逢いましょう
◎ Schubert-MESSE G-DUR Sanctus Benedictus Annus Dei
※ 合宿のお知らせ配布 ※ フェルマータ2024年度 第8号 配布



|
|
|
|
2025年2月21日(金) |
定期練習 |
2月21日(金) 定期練習 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ いつでも夢を(佐伯孝夫作詞/吉田正作曲)
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 Ⅶ 吹 雪 Ⅸ 早 春
◎ SchubertーMESSE G-DUR Sanctus Benedictus Annus Dei
※ 花見予定 : 4月3日(木) 光が丘公園

★★★53回定期演奏会名入り画像(中尾明提供)★★★
|
|
|
|
2025年2月19日(水) |
男声ボイストレーニング |
2月19日(水) 2月男声ボイストレーニング開く 厚生文化会館大会議室 18:30~20:30 指導 : 猪村浩之先生
☆ 個人レッスン受講者 神山、古賀、塩田、滝島、、 ・横隔膜を下に下げて肺に多くの空気を入れる腹式呼吸をする・・・
・声を届けたい方向や距離感を強く意識する等など・・・大変貴重なVT時間を過ごしました。



|
|
|
|
2025年2月14日(金) |
定期練習 |
2月14日(金) 定期練習 勤労福祉会館大ホール 18:15~20:45 Valentine
練習曲 : ◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 Ⅶ 吹雪
◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ いつでも夢を(佐伯孝夫作詞/吉田正作曲)
◎ SchubertーMESSE G-DUR Sanctus Benedictus Annus Dei
※男性見学者有り。。。 池田 英資さん。。。


|
|
|
|
2025年2月9日(日) |
女声ボイストレ後の親睦会 |
2月9日(日) 女声ボイストレーニング 生涯学習センター 15:00~アルト 新人歓迎会を兼ねた親睦会開く・・・ ラ・ベッタラ(練馬)
|
|
|
|
2025年2月7日(金) |
定期練習 |
2月7日(金) 定期練習 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎SOUVENIR-Ⅲ 浜辺の歌 林古渓作詞成田為三作詞 岡本敏明
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 Ⅵ.雪むすめ
◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ いつでも夢を
◎ SchubertーMESSE G-DUR Sanctus Benedictus


※ 女声ボイストレーニング 2月9日(日) 生涯学習センター 12:30~ソプラノ 15:00~アルト
※ 男声ボイストレーニング 2月19日(水) 厚生文化会館 18:30~20:30 指導 : 猪村浩之先生
|
|
|
|
2025年2月4日(火) |
ネリコンカフェ開く |
2月4日(火) 第85回のネリコンカフェ開く 20:00~21:00 ホストはいつも通り中尾さん・・・
出席者は11名。ただし中村さんは画像なしであった。 常連の滝島さんはどうされたのかな?
先週見学に来られた山本さんは入団辞退とのこと。和太鼓連盟会長の山本さんとはご夫婦なのか?
ここにきて団員数はぐんぐん増え、現在56人。そのうち練馬区民合唱団を上回るのでは!と思われる。
練混の定演出演団員記録は① 73名《第3回:1971年》 ② 73名《第17回:19786年》 ③ 71名《第8回:1977年》
④64名《第9回:1978年》である。現状56名はベストファイブに入ることになる・・・。
14日に見学希望の池田さん(男)はなんと21歳とのこと。チラシを見て榎本さんに連絡をくれたそうだ。やはり公共施設等に
チラシを置かせてもらうことの効果は期待できる。 様子をみて補充しておこうではないか!
新年会等の会場、費用のこと等について、皆の意見を踏まえてレク係反省会で検討する予定。保坂さんは3ヶ月ほどの海外船旅に
行かれているとのこと。ご夫婦だと自宅にいる時と同じじゃないの?
練習後の連絡など、アナウンスの声が小さくてよく聞こえないということが話題になった。 ~松林さんが最近手に入れた「ハンディ・マイク」を
練混に提供してくれるとのこと。これがあれば“優しい声”でのアナウンスでも大丈夫! 大助かりだ。
練混メールの活用状況:今もって受信出来ない人がいるようだ。総務部で改めて確認してみることにする。
背景:中尾さん=蔵王、神藤さん=白川郷、田村さん=香港上空、笹本さん=?
古賀夫妻の仲の良さはすばらしい!!! 第3夫人以後、第4・第5 は如何に??
中村さんは今回映像なしのため第81回(2024年10月1日)のものを挿入
以上 <提供 阿部千秋>
|
|
|
|
2025年1月31日(金) |
定期練習 |
1月31日(金) 定期練習 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ SchubertーMESSE G-DUR Sanctus Benedictus
◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ 恋のメキシカン・ロック
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 Ⅵ.雪むすめ
☆~丸岡汪行(ひろゆき)さん&西裏千春さん ヨガのすすめ・・・ ☆~「証言と芸術の力イベントへの誘い<齋藤大介さん>




☆山本哲子さん 新入団 団員一同大歓迎です。 ※ フェルマータ2024年度 第7号1~2 配布
|
|
|
|
2025年1月26日(日) |
2025年令和7年新年会 |
1月26日(日) 2025年 新年会開く 高田馬場 カフェ コットンクラブ B1 13:00~15:30 練混団員全員参加
※ 高瀬先生 猪村先生 松林団長の激励、決意表明の挨拶あり、歌あり、ゲームあり、飛び入りの余興あり、飛躍の年の年頭を祝う・・・






|
|
|
|
2025年1月25日(土) |
女声ボイストレーニング |
1月25日(土) 女声ボイストレーニング実施 厚生文化会館 地階 音楽室 13:00~15:00 ソプラノ
15:00~17:00 アルト 指導 : 猪村浩之先生
※ 発声法の基本について : 横隔膜を下げて肺に入る空気を多くする・・・・発声法を学び大変貴重なVTタイムを過ごしました。


(写真 安部 由美さん)
|
|
|
|
2025年1月24日(金) |
定期練習 |
1月24日(金) 定期練習 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ SchubertーMESSE G-DUR Sanctus
◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ 恋のメキシカン・ロック
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 Ⅵ.雪むすめ

※ 高瀬先生と岩波先生


※ 練習計画 配布
|
|
|
|
2025年1月23日(木) |
男声ボイストレーニング |
1月23日(木) 男声ボイストレーニング実施 厚生文化会館 地階 音楽室 18:30~20:30 指導 : 猪村浩之先生
※ 発声法の基本について : 横隔膜を下げて肺に入る空気を多くする・・・・発声法を学び大変貴重なVTタイムを過ごしました。

※ 個人指導 : 梅林、加藤、神藤、齋藤の各氏・・・・・・


|
|
|
|
2025年1月17日(金) |
定期練習 |
1月17日(金) 定期練習 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ SOUVENIR-Ⅲ 浜辺の歌 林古渓作詞 成田為三作詞 岡本敏明編曲
◎ SchubertーMESSE G-DUR Credo 次からはSanctus
◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ 恋のメキシカン・ロック 潮来笠
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 Ⅵ.雪むすめ
※ 高瀬先生と里見有香(サトミユカ)先生 (松山玲奈先生のご友人)

※お奨め演奏会 「高田三郎作品による リヒトクライス第29回演奏会 中村智子さん出演
|
|
|
|
2025年1月10日(金) |
2025年練習はじめ |
1月10日(金) 定期練習 2025年 練習はじめ 生涯学習センター 18:15~20:45
練習曲 : ◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ 潮来笠
◎ SchubertーMESSE G-DUR Credo
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 Ⅳ.どっこ沼 Ⅵ。雪むすめ
◎ あなたといるとき (25年度新年会にて歌唱)
※ 高瀬先生 松山先生 ”充実~~躍進の25年”よろしくお願いいたします。

※ 新春早々 新進シャンソン歌手による・・・ 恒例の早口言葉と新年三本締め!!!
※ご見学の坂本智子さんと長谷川和子さん 団員一同 大歓迎です!!!
(サカモトサトコ)
|
|
|
|
2025年1月7日(火) |
ネリコンカフェ開く |
1月7日(火) ネリコンカフェ開く 20:00~21:00
第84回 2025年初のネリコンカフェ を中尾さんをホストにして実施しました。皆さん明けましておめでとうございます。何時ものメンバーつきぬ話題に花を
咲かせました。このところ練混メンバーは増加傾向をたどっていますが、来る10日の初練習時にも2名の見学者ご予定されている様子です。長谷川和子さん
と東(ひがしあやこ)さんのお二人が見学に見えるそうです。長谷川さんは岩波先生の演奏会長?とか先生のコンサート情報も聞けそうですよ。
本日の話題はもっぱら技術部長が取り組まれている練習風景のYouTube音源のこと・・・古賀さんの利用が多いようですが・・・大賛成です。


|
|
|
|
2024年12月28日(土) |
男声忘年会 |
12月28日(土) 男声忘年会開く 会場 中村橋唐苑 18:00~20:00
有力新人を多く迎えた2024年にふさわしく、体調を崩している中津氏を除いて全員16名が参加・・・
・・・美味しい中華料理に舌鼓をならしながら更なる交流を深めました。

///人気NO1 は「酢豚」///

/////どうぞ よいお年をお迎えください。/////
|
|
|
|
2024年12月20日(金) |
定期練習 |
12月20日(金) 定期練習 2024年 練習納め 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ 東京ナイト・クラブ
◎ SchubertーMESSE G-DUR Credo
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 1.蔵王賛歌 2.投げよう林檎を 3.苔の花 4.どっこ沼
※ 高瀬先生 松山先生 ”充実の2024年” ありがとうございました!!!



・フォレスタの塩入さん再入団 ・・・新人中山さんも・・・

・・・蔵王と有楽町は暗譜あんぷアンプ・・・団長は1免疫力 2代謝エネルギー 3自律神経 ///要するに快食・快眠・快○///楽しくやりましょう!!!
※ フェルマータ2024年度 第6号 配布 ※お奨め演奏会 「みずのもりコンサート」」
|
|
|
|
2024年12月13日(金) |
定期練習 |
12月13日(金) 定期練習 生涯学習センター 視聴覚室 18:15~20:45
練習曲 : ◎ SchubertーMESSE G-DUR Credo
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 4.どっこ沼
◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ 東京ナイト・クラブ
◎ あなたといるとき 渡辺 俊幸 作曲 尾上 文 作詞

・・・・・紅葉の蔵王どっこ沼・・・・・・


※ 本日のお客さん・・・・ 「あなたといるとき」を紹介してくれたフォレスタの塩入さんご夫妻 ・・・・・中津さんの後輩 真下さん
※お奨め演奏会 「塩入功司 日本のうたコンサートVol.7」
|
|
|
|
2024年12月6日(金) |
定期練習 |
12月6日(金) 定期練習 生涯学習センター第1教室 18:15~20:45
練習曲 : ◎ SchubertーMESSE G-DUR Gloria
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 3.苔の花
◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ 東京ナイト・クラブ

|
|
|
|
2024年12月3日(火) |
ネリコンカフェ開く |
12月3日(火) ネリコンカフェ開く 20:00~21:00
第83回のネリコンカフェ を中尾さんをホストにして実施しました。何時ものメンバーに加えて町田さんが当カフェ初のアバターでの参加、つきぬ話題に花を
咲かせました。54回定演の曲目も決まり1年間の方向性も決定・・・練習あるのみですが、ホストの中尾さん夫妻が早速「蔵王の絵」をバックに登場!(この
絵は所属する太陽美術会の展覧会で入賞したものだそうです) 拝見する限り上山温泉あたりからの遠望か?・・・次回定演の表紙を飾りそう・・・です。
神藤さんは草津の湯畑、田村さんは上野の銀杏、アバターの町田さんはハワイの動画のようです。松林さんの出身地は徳之島ですが、徳之島出身
の孤高の画家田中一村さんの「奄美の光 魂の絵画」が12月1日まで東京美術館で開かれていたようです。
アバターの町田さんのカフェの感想を聞くと「話が盛りだくさんでした!」とのこと今度は素顔での参加を望むやしきりです。
私こと滝島は山形放送のOB会から忘年会の誘いが参りましたが、歳をとって長旅はかなわず欠席しますが、練馬混声合唱団の定演曲が佐藤眞
作曲の合唱組曲「蔵王」であることに触れて、蔵王の自然を通して、山形を偲ぶ一年にしたい・・・と返したものです。

・孤高の画家田中一村作

|
|
|
|
2024年11月29日(金) |
定期練習 |
11月29日(金) 定期練習 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ SOUVENIR-Ⅲ 街は大きくなりすぎた 作詞作曲 寺島尚彦 編曲 高波晋一
◎ SchubertーMESSE G-DUR Gloria
◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ 有楽町で逢いましょう
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 3.苔の花
※ 練習計画 配布
※ 2025年(令和7年) 練馬混声合唱団 新年会 ・・・ 1月26日(日) 13:30~ 於:東京クラブ(南青山)
※ 新 募集チラシ・・・

|
|
|
|
2024年11月22日(金) |
定期練習 |
11月22日(金) 定期練習 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ みんなで歌えば 西崎嘉太郎作詞 デンマーク曲 岡本敏明編曲
◎ SchubertーMESSE G-DUR Gloria
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 2.投げよう林檎を
・・・・・引き続き 総会補足人事・・・・・各係をパート別のグループで相談決定・・・


※ 2024年忘年会開催予定・・・12月28日(土) 18:00~~~ 場所未定・・・
※ フェルマータ2024年度 第4号 4頁 配布
|
|
|
|
2024年11月15日(金) |
定期練習 |
11月15日(金) 定期練習 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ SOUVENIR-Ⅲ 風がフルルン 浅田真智作詞 高森義文作曲
みんなで歌えば 西崎嘉太郎作詞 デンマーク曲 岡本敏明編曲
◎ SchubertーMESSE G-DUR Gloria
◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ 有楽町で逢いましょう
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 2.投げよう林檎を
・・・・・引き続き 総会補足人事・・・・・金丸副団長及び各副部長人事披露・・・


・・・金丸副団長・・・ ・・・ランラランララン ・・・副部長の各氏・・・
新入団2名!!! 第53回定期演奏会を観ての入団・・・大歓迎です・・・


※お奨め演奏会 「”Life is Music Vol.1"」 <猪村浩之先生出演>
|
|
|
|
2024年11月8日(金) |
定期練習&総会 |
11月8日(金) 定期練習 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ SOUVENIR-Ⅲ 歓迎の歌 岡本敏明作詞作曲 アメリカ曲
みんなで歌えば 西崎嘉太郎作詞 デンマーク曲 岡本敏明編曲
◎ あなたといるとき 渡辺 俊幸 作曲 尾上 文 作詞
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 1.蔵王賛歌
・・・・・引き続き 総会開催 事業報告 事業計画 運営委員選出の新役員承認・・・・・

◎新役員/// 楽しく、生き生きと頑張っていけるよう努力します /// ◎前役員/// ご苦労様でした ///

※お奨め演奏会 「白石篤の世界」収蔵庫 11 /17(日)~11/24(日) 東京都杉並区永福
<笹本恵子さん紹介>
|
|
|
|
2024年11月7日(木) |
男声ボイストレーニング |
11月7日(木) 男声ボイストレーニング実施 厚生文化会館 地階 音楽室 18:30~20:30 指導 : 猪村浩之先生
※ 発声法の基本について : 個人指導を徹底 楽譜を使用せずに発声法を学び大変貴重なVTタイムを過ごしました。


|
|
|
|
2024年11月5日(火) |
ネリコンカフェ開く |
11月5日(火) ネリコンカフェ開く 20:00~21:00
第82回のネリコンカフェ を中尾さんをホストにして実施しました。何時ものメンバーが顔をそろえつきぬ話題に花を咲かせました。第53回定期演奏会,秋の合唱
祭後初のカフェです。54回の曲目も決まり1年間の方向性も決定・・・練習あるのみです。ベースの要、阿部さんがこの度トココンを辞めてネリコンに専念される由
練馬の方が近かったとはご同慶の至りです。ベースはヨガの先生を迎えて11名、強力になりますよ。合唱祭の講評はなかにしあかね講師と(バッハの秘密)の
淡野弓子講師ともに上々でした。もっと痛いところを突いてくれる方が?というこえもありましたが。以前経験のある酷評も如何なものか?ですね。
松林さん曰く・・・ダミ声と透き通った声・・・合わせるといいひびきになるとか?((ピッチさえ合って入れ歯の話ですが)) 最近、”80歳の壁”が囁かれている
そうですが、、、松林のバンドの合い言葉===あと2年で傘寿コンサート===ここで思い出しました。私が傘寿の頃、皮肉屋の I さんが「81歳と18歳
の違い」なるものを教えてくれました。↓↓↓以後無事に過ごしております。


|
|
|
|
2024年11月1日(金) |
定期練習 |
11月1日(金) 定期練習 光が丘区民センター多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ SOUVENIR-Ⅲ 野辺に歌わん 田居 渡 作詞 ドイツ民謡
◎ あなたといるとき 渡辺 俊幸 作曲 尾上 文 作詞
◎ SchubertーMESSE G-DUR Kyrie
◎ 有楽町で逢いましょう 編曲 古寺ななえ 有楽町で逢いましょう
◎ 蔵王 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詞 1.蔵王賛歌
※ ランラランララン 丸岡汪行(ひろゆき)さん&西裏千春さん 見学即入団 大歓迎です・・・ともに東長崎在住・・・


<第53回定期演奏会を観て、感動し、ともに入団を決めた由・・・>

|
|
|
|
2024年10月27日(日) |
秋の合唱祭 |


中村智子副理事長 なかにしあかね講師 淡野弓子講師 NO6 練馬女声コーラス 女声合唱組曲「愛のララバイ」より おやすみ はじまりは突然に
≪講評≫
○なかにしあかね先生 ・帰れソレントへ 男声の明るい音色がすてきです カンツォーネ用に音色を作られているのでしょうか 女声の包容力のある音色と
とても良い対比
になっておりますし 合わせた混声サウンドになった時にも 奥行きが感じられて 表面的ではない良い表現になっております! ・わが太陽よ
明るいのにどこかせつない
表現が すばらしくはまっています!
◯淡野弓子先生 ・帰れソレントへ 声は良く出ています もう少し響き(倍音)を追求される ともっと良くなるでしょう。 (声を出してから押さえないように)
・わが太陽よ イタリアの歌らしく皆さまのびのび と歌ってよいです。折角ですから イタリアうたにも挑戦なさっては?
もっと広い世界が開けると思います --
|
|
|
|
2024年10月25日(金) |
定期練習 |
10月25日(金) 定期練習 生涯学習センター 音楽室 18:15~20:45
混声合唱による吉田正作品集 「有楽町で逢いましょう」 編曲古寺ななえ 楽譜配布
練習曲 : あなたといるとき 渡辺 俊幸 作曲 尾上 文 作詞
イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 3.帰れソレントへ 4.我が太陽よ (春の合唱祭曲)
Schubert -- MESSE G-DUR Kyrie
※ フェルマータ2024年度 第4号 配布 ※ 練習計画 配布

谷田貝元団長友好訪問

|
|
|
|
2024年10月18日(金) |
定期練習 |
10月18日(金) 定期練習 生涯学習センター 音楽室 18:15~20:45 定演後初練習・・・
第53回定期演奏会の報告・・・・・アンケート結果 配布等々 大成功に終わった定期演奏会を振り返る・・・
混声合唱のための組曲「蔵王」 佐藤眞作曲 尾崎左永子作詩 及び Schubert -- MESSE G-DUR MASS IN
G MAJOR D167 楽譜配布
練習曲 : あなたといるとき 渡辺 俊幸 作曲 尾上 文 作詞
イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 3.帰れソレントへ 4.我が太陽よ
※ らんららんららん・・・女声2名 新入団・・・ 長田さん 荒瀬さん・・・大歓迎です!!!





|
|
|
|
2024年10月14日(月) |
第53回定期演奏会開催 |
※ 第53回定期演奏会・・・・・先ずはラジオ体操から
そして本番 
定演大成功!!! 観客は千人超え・・・笑顔の打ち上げへ・・・







|
|
|
|
2024年10月11日(金) |
定期練習 |
10月11日(金) 定期練習 勤労福祉会館 多目的ホール 18:15~20:45 定演直前 課題箇所確認・・・
練習曲 : ◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Kyrie Gloria Credo Sanctus Benedictus Agnus Dei
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅰみなかみ Ⅱダムにて Ⅲ銀の魚 Ⅳ川の祭り Ⅴ河 口
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 1.サンタ・ルチア 2.女心の唄 3.帰れソレントへ 4.我が太陽よ 5.フニクリ・フニクラ
◎ SOUVENIR-Ⅲ 気球に乗ってどこまでも 歌声を世界に・・・ 全 曲
※ 定演成功を祈り・・・松林団長発声・・・関東一本締め・・・


|
|
|
|
2024年10月6日(日) |
バンドとの合同練習 |
10月6日(日) バンド合わせ実施 八王子学園八王子高校 音楽室 15:00~16:00
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 1.サンタ・ルチア 2.女心の唄 3.帰れソレントへ 4.我が太陽よ 5.フニクリ・フニクラ
/// シリーズ全曲について八王子高校OBバンドとの合同練習を実施 ///

打楽器 高梨 晃 フルート 二宮 綾音 チェロ 倉田 俊祐 各氏


|
|
|
|
2024年10月4日(金) |
定期練習 |
10月4日(金) 定期練習 勤労福祉会館 多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Kyrie Gloria Credo Sanctus Benedictus Agnus Dei
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅰみなかみ Ⅱダムにて Ⅲ銀の魚 Ⅳ川の祭り Ⅴ河 口
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 1.サンタ・ルチア 2.女心の唄 3.帰れソレントへ 4.我が太陽よ 5.フニクリ・フニクラ
◎ SOUVENIR-Ⅲ 気球に乗ってどこまでも 歌声を世界に・・・・・・・・・全 曲



|
|
|
|
2024年9月27日(金) |
定期練習 |
9月27日(金) 定期練習 光が丘区民センター 多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Kyrie Gloria Credo Sanctus Benedictus Agnus Dei
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅰみなかみ Ⅱダムにて Ⅲ銀の魚 Ⅳ川の祭り Ⅴ河 口
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 1.サンタ・ルチア 2.女心の唄 3.帰れソレントへ 4.我が太陽よ 5.フニクリ・フニクラ
◎ SOUVENIR-Ⅲ 気球に乗ってどこまでも 歌声を世界に



|
|
|
|
2024年9月26日(木) |
男声ボイストレーニング |
9月26日(木) 男声ボイストレーニング実施 生涯学習センター第3教室 18:00~20:00 指導 : 猪村浩之先生
※ 全体練習
◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Kyrie Gloria Credo Sanctus Benedictus Agnus
Dei
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅰみなかみ Ⅱダムにて Ⅲ銀の魚 Ⅳ川の祭り Ⅴ河 口
定演直前・・・ 課題箇所を中心に猪村先生の特訓を受ける ・・・
・・・ 漫然と音符を追うのではなくして、発音を明確に、曲の流れを強く意識して歌うこと 等など ・・・ 貴重なVTタイムを過ごしました。


|
|
|
|
2024年9月13日(金) |
ゲネラルプローベ |
9月13日(金) 最終リハーサル 練馬文化センター大ホール 18:00~21:00






|
|
|
|
2024年9月6日(金) |
定期練習 |
9月6日(金) 定期練習 光が丘区民センター 多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Kyrie Gloria Credo Sanctus Benedictus Agnus Dei
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅰみなかみ Ⅱダムにて Ⅲ銀の魚 Ⅳ川の祭り Ⅴ河 口
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 1.サンタ・ルチア 2.女心の唄 3. 帰れソレントへ 4.我が太陽よ 5.フニクリ・フニクラ
◎ SOUVENIR-Ⅲ 気球に乗ってどこまでも 歌声を世界に
※ バンドとの合同練習について、、、楽譜フニクリ・フニクラ、、、 配布 技術部



|
|
|
|
2024年8月23日(金) |
定期練習 |
8月23日(金) 定期練習 光が丘区民センター 多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎Seouvenir-Ⅲ より 歌声を世界に 熊崎傑秀 作詞作曲 林雄一郎 編曲 <手 話>
気球に乗ってどこまでも 東 龍男作詞 平岩 穀州作曲 高波晋一編曲
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 1.サンタ・ルチア 2.女心の唄 3.帰れソレントへ
◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Kyrie Agnus Dei
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 ●Ⅰ みなかみ ●Ⅱ ダムにて △Ⅲ 銀の魚 ●Ⅳ 川の祭り
※ 女声見学者あり 沓沢智美さん(豊玉在住) ランラランララン 大歓迎です!!!
|
|
|
|
2024年8月20日(火) |
男声ボイストレーニング |
8月20日(火) 男声ボイストレーニング実施 勤労福祉会館 音楽室 18:00~20:00 指導 : 猪村浩之先生
個人指導 練習曲 : 「イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子」より 松林 荻山 加藤 3氏
※ 全体練習 練習曲 : 「モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Gloria」
・・・ 漫然と音符を追うのではなくして、発音を明確に、曲の流れを強く意識して歌うこと・・・
貴重なVTタイムを過ごしました。

|
|
|
|
2024年8月18日(日) |
練混合宿 |
8月17日(土)~18日(日) 練混合宿実施 於:国立女性教育会館(武蔵嵐山)


※ 練混合宿 Photo by Senshu Abe
|
|
|
|
2024年8月9日(金) |
定期練習 |
8月9日(金) 定期練習 光が丘区民センター 多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎Seouvenir-Ⅲ より 歌声を世界に 熊崎傑秀 作詞作曲 林雄一郎 編曲
気球に乗ってどこまでも 東 龍男作詞 平岩 穀州作曲 高波晋一編曲
◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Kyrie Gloria
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 △Ⅲ 銀の魚 ●Ⅳ 川の祭り
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 1.サンタ・ルチア 2.女心の唄
※ 第53回定期演奏会のご案内 配布 ※ 合宿のお知らせ 配布

・・・おめでとう まなぶ ひろみ その愛をいつまでも・・・
。。。手話強化講習。。。

|
|
|
|
2024年8月3日(土) |
屋形船クルーズ |
8月3日(土) 真夏の夜の貸し切り屋形船クルーズ 夕暮れからの隅田川を巡る・・・ 18:00~20:30

おいしい料理に酒&船酔い 本日は松山先生のお誕生日 ビックリ! オドロキの発表!
みんなでお祝いしました。 お二人は5月に結婚していたのですって!!!

Photo & Report by Senshu Abe
|
|
|
|
2024年8月2日(金) |
定期練習 |
8月2日(金) 定期練習 光が丘区民センター 多目的ホール 18:15~20:45 指導 井上昌巳 先生 ピアノ 岩波佳代子 先生
練習曲 : ◎Seouvenir-Ⅲ より 気球に乗ってどこまでも 東 龍男作詞 平岩 穀州作曲 高波晋一編曲
歌声を世界に 熊崎傑秀 作詞作曲 林雄一郎 編曲
◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Sanctus Agnus Dei
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 2.女心の唄 3.帰れソレントへ 4.我が太陽よ
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅱ ダムにて Ⅴ 河 口



※ 歌声を世界に 手話強化講習 全体練習前・・・

※ お奨め演奏会 文京混声合唱団 第58回定期演奏会 9月8日(日) 文京シビックホール 小ホール
|
|
|
|
2024年7月26日(金) |
定期練習 |
7月26日(金) 定期練習 光が丘区民センター 多目的ホール 18:15~20:45 ピアノ 岩波佳代子 先生
練習曲 : ◎Seouvenir-Ⅲ より 気球に乗ってどこまでも 東 龍男作詞 平岩 穀州作曲 高波晋一編曲
歌声を世界に 熊崎傑秀 作詞作曲 林雄一郎 編曲
◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Credo
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅱ ダムにて Ⅲ 銀の魚
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 5.フニクリフニクラ (清野 協訳詞 L.デンツァ作曲)
※ フェルマータ2024年度 第1号 配布 ※ 練習計画 配布
※ 男声見学者 テナー 関 史郎さん 即入団発表 ランラランララン 大歓迎です。。。
※ 男声ボイストレーニング 日程 : 8月20日(火) 18:00~20:00 勤労福祉会館 音楽室 指導 猪村 浩之先生


|
|
|
|
2024年6月29日(土) |
所沢メンネルコール定期演奏会 |
6月29日(土) 所沢メンネルコール定期演奏会開く 所沢市民文化センターミューズ・アークホール~歌は心の喜び~



※ 演奏後 塩田さんを囲んで・・・
|
|
|
|
2024年6月28日(金) |
定期練習 |
6月28日(金) 定期練習 光が丘区民センター 多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎Seouvenir-Ⅲ より 歌声を世界に 熊崎傑秀 作詞作曲 林雄一郎 編曲
草原の別れ 阪田寛夫 作詞 大中恩 作曲
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 2.女心の唄(堀内敬三訳 G.ヴェルディ曲)
4.わが太陽よ(川路柳虹訳/E.デイ・カプア曲)
◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Sanctus
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅱ ダムにて
※ フェルマータ2023年度 第12号 配布
※ ランラランララン 新しき友を迎え ソプラノ 兼元 律子さん 大歓迎です!!!


|
|
|
|
2024年6月7日(金) |
定期練習 |
6月7日(金) 定期練習 光が丘区民センター 多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎Seouvenir-Ⅲ より 夏のゆうべ 渡辺忠恕 作詞 フィンランド民謡(村上矩義さんを送る)
野辺に歌わん 田居 渡作詞 ドイツ民謡
◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Kyrie
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 1.サンタ・ルチア(小松清訳詞詩 ナポリ民謡 名田綾子編曲
4.我が太陽よ(川路柳虹訳 / E.ディカプア曲)
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅱ ダムにて
※在籍19年の楽友村上矩義さんを送る・・・

(高校同窓の5人・・・)
※お奨め演奏会 混声合唱団 響 第19回定期演奏会 7月6日(土) コピスみよし <古賀さん出演>
※お奨め演奏会 女声合唱団 虹 第5回レインボーコンサート 9月23日(月・振休) ミューズ・アークホール <海老塚さんお勧め>
|
|
|
|
2024年6月2日(日) |
春の合唱祭 |
6月2日(日) 第63回春の区民文化祭 春の合唱祭開く 新装なった練馬文化センター大ホール 12:30~16:00







(Photos by Katou)
※ 出演順 No 26 「大トリ」を務めて手ごたえ十分の演奏でした!!! あとは賑やかに打ち上げ・・・↓↓↓

|
|
|
|
2024年5月31日(金) |
定期練習 |
5月31日(金) 定期練習 光が丘区民センター 多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : ◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅰ みなかみ Ⅳ 川の祭り
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 Ⅱ 女心の唄(堀内敬三訳/G.ヴェルディ曲)
※ ランラランララン 懐かしき友 丸尾嘉宏さん 練習に参加・・・


※ フェルマータ第9号より・・・ 
※ 屋形船観光 8月3日予定・・・参加者40名超にて実施決定・・・レク係 神藤さん 中津さん他
※お奨め演奏会 みずのもりチャリティーコンサート 6月26日(水) 入間市文化創造アトリエアミーゴ
<海老塚さんお勧め>
|
|
|
|
2024年5月25日(土) |
女声ボイストレーニング |
5月25日(土) 女声ボイストレーニング実施 厚生文化会館地階 指導 猪村浩之先生 ソプラノ 12:00~14:00
アルト 14:00~16:00
練習曲 : ◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅰ みなかみ Ⅳ 川の祭り
※ 合唱祭を目前にして上記2曲の特訓を受ける・・・ 漫然と音符を追うのではなくして、時にレガートに、時に歯切れよく・・・
猪村先生の特訓も得て、合唱祭の演奏は「大トリ」らしくやりましょう!!!
ソプラノVT

アルトVT



|
|
|
|
2024年5月22日(水) |
男声ボイストレーニング |
5月22日(水) 男声ボイストレーニング実施 勤労福祉会館 音楽室 18:00~20:00 指導 猪村浩之先生
練習曲 : ◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅰ みなかみ Ⅳ 川の祭り
※ 合唱祭を目前にして上記2曲の特訓を受ける・・・ 漫然と音符を追うのではなくして、時にレガートに、時に歯切れよく男性的に・・・
特訓の前と後では別人???のような歌いぶり、貴重なVTタイムを過ごしました。


|
|
|
|
2024年4月23日(火) |
男声ボイストレーニング |
4月23日(火) 男声ボイストレーニング実施 生涯学習センター第3教室 18:00~20:00 指導 : 猪村浩之先生
※ イタリア歌めぐり の特徴的な難しい部分を中心に [カンツオーネの名手] 猪村先生の指導を受けVTの貴重な時間を過ごす。

|
|
|
|
2024年4月21日(日) |
和光市民合唱団第31回定期演奏会 |
4月21日(日) 和光市民合唱団定期演奏会開く ≪練馬混声合唱団より 古賀夫妻はじめ7名が参加出演≫ 出演者とともに・・・


|
|
|
|
2024年3月31日(日) |
男声Missa音取り特訓 |
3月31日(日) 男声音取り特別練習 生涯学習センター第3教室 13:00~16:00 指導 : 岩波佳代子先生
◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major
Credo 及び Agnus Dei 譜読み音取りを実施大変有効な特訓を受けました・・・



|
|
|
|
2024年3月29日(金) |
定期練習 |
3月29日(金) 定期練習 光が丘区民センター 多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : Seouvenir-Ⅲ より 故郷をはなるる歌 吉丸一昌作詞 ドイツ民謡
夜のうた 坂田寛夫作詞 練馬混声合唱団補作 佐々木伸作曲
◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Benedictus (51
Tutti~)
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 Ⅱ 女心の唄(堀内敬三訳/G.ヴェルディ曲)
Ⅲ 帰れソレントへ (徳永政太郎 訳 / E.デ・クルチィス曲)
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅰ みなかみ Ⅳ 川の祭り
※ 男声見学者 ベース 嶌 一嶺さん 即入団 ランラランララン 大歓迎です・・・
※ フェルマータ2023年度 第9号 配布 ※ 練習計画 配布



|
|
|
|
2024年3月13日(水) |
男声ボイストレーニング |
3月13日(水) 男声ボイストレーニング 18:00~20:00 勤労福祉会館 指導 : 猪村浩之先生
◎ 《イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子》 を教材に 前半 斎藤 塩田 滝島 3名が個人指導を受ける・・・
後半 全員 イタリア歌めぐり の特徴的な難しい部分を中心に [カンツオーネの名手] 猪村先生の指導を受けVTの貴重な時間を過ごす。


|
|
|
|
2024年3月8日(金) |
定期練習 |
3月8日(金) 定期練習 生涯学習センター 第1教室 18:15~20:45
練習曲 : Seouvenir-Ⅲ より 踊る少女 武鹿悦子作詞 フランス民謡 梶山三郎編曲
故郷をはなるる歌 吉丸一晶作詞 ドイツ民謡
ワンダーフォーゲル 岡本敏明作詞 ドイツ民謡
風がフルルン 浅田真智作詞 高森義文作曲
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 Ⅰ サンタ・ルチア(小松清訳/ナポリ民謡)
◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Sanctus
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅴ 河 口
※ 女声見学者 即入団表明 ランラランララン大歓迎です。ソプラノ 堤 緑さん (練馬区在住)

|
|
|
|
|
定期練習 |
2月2日(金) 定期練習 光が丘区民センター 多目的ホール 18:15~20:45
練習曲 : Seouvenir-Ⅲ より 浜辺の歌 林古渓作詞 成田為三作曲岡本敏明編曲
◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Credo
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 4.わが太陽よ (川路柳虹 訳 / E,徳永政太郎 訳 / E.ディ・カプア
曲)
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅳ 川の祭り
※ 塩田技術部長より : イタリア歌めぐり 5 フニクリ・フニクラ 歌詞 3番に当たる「鬼のパンツ」・・・そのまま使用する由。
※ 男声見学者2名 テノール 太沼 隆さん 即入団発表 井越 篤生さん 再入団 ランラランララン 大歓迎です!


|
|
|
|
2024年1月19日(金) |
定期練習 |
1月19日(金) 定期練習 生涯学習センター第1教室 18:15~20:45
練習曲 : Seouvenir-Ⅲ より ワンダーフォーゲル 岡本敏明作詞 ドイツ民謡
◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Gloria
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 Ⅲ 帰れソレントへ (徳永政太郎 訳 / E.デ・クルチィス曲)
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅲ 銀の魚



|
|
|
|
2024年1月5日(金) |
定期練習【練習はじめ】 |
2024年1月5日(金) 定期練習 光が丘区民センター 多目的ホール 18:15~20:45 ピアノ 岩波佳代子先生
練習曲 : Seouvenir-Ⅲ より 浜辺の歌 林古渓作詞 成田為三作曲 岡本敏明編曲
◎ モーツアルト作曲ミサ曲変ロ長調 Missa in B/B-frat major Gloria
◎ イタリア歌めぐり 編曲 名田綾子 Ⅲ 帰れソレントへ (徳永政太郎 訳 / E.デ・クルチィス曲)
◎ 混声合唱組曲 筑後川 団伊玖磨作曲 丸山豊作詞 Ⅱ ダムにて


/// 古賀さんの紹介でソプラノ2名が新入団・・・ /// 新春早々新人シャンソン歌手による新春シャンソンショウ・・・

※ 辰年の新年・・・のぼり龍の勢いで【定期演奏会の成功!】に向けて頑張りましょう!!
|
|
|
|